江戸川教室【置炉の改良3】

【置炉の改良 その3】 本日の作業風景!

 

交換した電源コードプラグをコンセントに入れて、電気コードのスイッチをON! 見事に通電しました~(*^^*)

 

電熱器をただ置くのでは動いてしまうので、ステー+ボルト+ナットで固定しました~(^_-)-☆

 

固定状態は分かりますか~? 小間の向きですよ~(^_-)-☆ 

炭の模倣はしっかりと裏千家です!

 

早速、炉縁と釜を設置して二畳小間に置いてみました~(^_^)

 

画像はコンセントにつなげています。ご覧のように置炉の使用時は、電源コードもスッキリして整理ができています!

 

待庵の隅炉はこんな感じでしょうか~(^_-)-☆

 

完成です! 終わり~(*^^*)


#江戸川区茶道教室 #茶道初心者 #おためし稽古 #江戸川区裏千家 #江戸川区総合文化センター #庭師茶道教室 

#茶杓講座 #関守石講座 #ニャンコと茶道 #茶庭設計 #茶室作成 #茶道と音楽 #茶道と坐禅 #茶道と得度